この記事は、こんな方に向いています♪
- どこから塗ればいいか分からない
- どういう基準で色を選べばいいか分からない
- 配色の基本を学びたい
- 統一感のある絵に仕上げたい
- 途中で挫折してしまう
- 少ない色鉛筆で始めたい
色鉛筆:プリズマカラー10本 ブル-系/1008,903,905,956,904,992,1023,1020, イエロー系/916,1002
色の選び方から、塗る順番、挫折しないコツ、仕上げまで解説していきます♪この記事では、1,色選びをご紹介いたします。
1、色選び ・メインにしたい色を1本決める ・同系色2本を足す ・濃淡をつけて5本選ぶ ・反対色(補色)からアクセントとなる2色を選ぶ |
2、塗る順番 ・アクセントカラーで、全体の2割を塗る ・メインカラーの淡い色で、大きな面積を塗る ・同系色①の淡い色で、大きな面積を塗る ・同系色②の淡い色で、大きな面積を塗る ・1/4ずつ細部を仕上げていく |
3、挫折しないコツ ・10本に色鉛筆を厳選することで、色選びに困りにくく、仕上がりも統一感が出ます ・塗っていく順番を決めておくと、迷いにくくなります ・淡い色で大まかにベースを塗ることで、早めに全体感がつかめます ・細部を1/4ずつ仕上げることで達成感が得られます |
4、仕上げ ・一番目立たせたい部分に、一番コントラストがつくようにします ・離れてみて、全体のバランスを確認します |
メインカラー選び
「青い絵」とか「ピンクの絵」といったように、メインカラーが絵のぱっと見の印象を決めます。
今回はブルー系に仕上げたかったので、青の中でも一番使いたい色を1本選びました。
次に同じくらいの明るさの同系色(青なら青緑と紫)を2本選びます。
ここまでで3本の色鉛筆が選べました。
次は、それぞれに濃淡をつけていきます。今回は最初のメインカラーが濃かったので、明淡い色を5本選びました。*色数の少ない色鉛筆セットの場合は、2〜3本選べれば良いと思います。
アクセントカラー選び
メインが決まったので、アクセントカラーを選びましょう♪全体を同系色で揃えても素敵ですが、ここでは絵にインパクトを出すために、全く別の色でアクセントをつけたいと思います。
ブルー系の反対色(補色)はイエロー系です。黄色やオレンジ色などです。組み合わせることでパッと目を引く印象的な絵に仕上がります。
補色について
この補色は、実は色々な場面で使われています。夏に青い色の広告をよく見ますが、背景が青の場合、文字には黄色が使われていることが多いです。濃いめの青い色が特徴的なビールの文字は金色ですねw青と黄色の組み合わせはポイントカードや薬局のロゴでも目にします。
あくまでもアクセントとして使いたいので、絵の中の2割程度にとどめておくのがポイントです。
まとめ
・メインにしたい色を1本決める
・同系色2本を足す
・濃淡をつけて5本選ぶ
・反対色(補色)からアクセントとなる2色を選ぶ
大人の塗り絵やコロリアージュを始める方には、36色セットの色鉛筆をオススメしていますが、好きな色が決まっている方や、マンダラぬりえをはじめるときには「色鉛筆をバラで10本買ってみる」というのもオススメです。
マンダラぬりえは、色を自由に塗れるのが一番の魅力だと私は思います。インテリアに合わせて描けば、素敵な自作のアートがお部屋に飾れます♪
塗りかたのコツは②で詳しくご紹介していきます♪
↓今回、描かせていただいたのはコチラの本です。お手本はありませんが、かえって先入観にとらわれず、自由に塗ることができます。紙も塗りやすくて、飾りやすく、表紙も線画も美しいので贈り物にも喜ばれると思います。
コメント